院内治療
ただいま、訪問施術に専念しており、院内治療は休止しております。ご了承くださいこんな症状
寝違え、ぎっくり腰、捻挫、打撲、肉離れ、スポーツ障害、交通事故による痛み・ムチ打ちなどに対応しております。
お気軽にご来院下さい。
→野球肩・野球肘治療は投球障害専門サイトを参照して下さい。
■干渉波治療
二つの異なる電流を干渉させて痛みやコリを和らげます。
■温熱治療
温めると同時に磁気を発生させて痛みやコリを和らげます
■マイクロウェーブ
体の深部まで温熱を届けます。
■自重牽引機
逆立ち機械です。自分の体重で背骨を伸ばします。
■マッサージ治療
的確に筋肉を捉えて硬結を取り除きます
■手技療法(関節モビリゼーション)
関節の動きをスムーズにします
■鍼治療
ツボや筋肉を直接捉えます。
※ディスポーザブル(使い捨て)のステンレス鍼を使っていますので、衛生安全面の心配はありません。。
■灸治療
艾(もぐさ)をひねり皮膚の上に直接お灸をすえていきます。膝の痛み、踵の痛み、円形脱毛症の治療などに使われます。最初は少し熱いです。
■パルス治療
鍼に低周波を流す治療法で、筋肉が自動的に収縮します。スポーツ障害などに使われます。
■ストレッチ
体のさまざまな部分を伸ばすことで、体の機能やバランスの改善につながります。特に腰痛の方は股関節のストレッチを入念に行います。
■PNF
ストレッチや抵抗運動と似ていますが、神経から筋肉へ筋肉から神経への指令即通を促します。平たくいうと、筋肉の動きを素早くなめらかにさせます。特にスポーツ選手に用いられます。
■テーピング
痛めている患部を保護して、少しでも治りを早めるために状態に合わせた最小限で最善のテーピングを行っています。『痛みがあるがどうしてもプレーしたい』方には患部になるべく負担がかからないテーピングを行っています。また重症者にはしっかりと固定したテーピングも行っています。
■スポーツ動作分析
専用の動作分析ソフトを導入し、カメラで撮影した動画から各種動作の分析を行っています。特に野球の投球(ピッチング、送球、スローイング)動作を分析しフォームの改善点を見つけます。
■電子治療器
往診用の電子治療器です。往診用ですのでコンパクトサイズですが効果抜群です。