【基本マッサージの実技研修会 参加者募集のお知らせ!】
基本のマッサージ実技研修会を開催します!
新卒者~施術に自信がない方向け|マッサージの基本実技研修となります。
■日時
2025年7月9日(水)13:00~15:00
2025年7月12日(土)9:00~11:00
どちらかの参加でOK
※参加したいけど、日程があわない・・・という方は可能な限り次回日程を調整しますので、「次回以降、参加希望(希望曜日・時時間帯を記載)」と公式Lineに登録後メッセージをいれてください!
■場所:藤和ビジョン株式会社栄町事務所
神奈川県相模原市南区栄町5-15正樹ビル
〇公共機関アクセス
相模大野駅→徒歩25分
相模大野駅→バス(北口3番乗り場からのバスであればどれでもOK)→「御園二丁目」降りて100m)
〇自家用車でお越しいただく場合
近隣のコインパーキングをご利用ください
〇自転車でお越しいただく場合
事務所横のスペースに駐輪可
※藤和マッサージ相模原院とは場所が異なりますのでご注意ください。
■開催の様子
■持ちもの
施術できる服装
室内履き
■研修費用
無料
■参加条件
あん摩・マッサージ・指圧師(国家資格)の養成学校の学生~新卒者~施術に自信がない方向け
参加希望の方は『実技研修希望〇月〇日』と公式Lineに登録後、メッセージをお入れください!
ご参加お待ちしております\(^o^)/
もちろん、すでに参加したことがある方のご参加もお待ちしております\(^o^)/
2025.07.03
■セラピストだけでなく、事務職・営業職等を含め全職種の方が利用できます。
■業務委託の方も利用できます。
業務中および移動中(交通事故も含む)の従業者自身のケガ
通院日額2000円/入院日額3000円/入院時一時補償10万円
施術者は窓口Line宛、事務職・営業職は勤怠メール宛に、下記のメッセージをお送りください。
申請フォーマット
=====
【あんしん保障制度利用申請】
氏名:○○○○
ケガ等の概要:
受傷日:
=====
≪問い合わせ≫
施術者は窓口Line宛
事務職・営業職は勤怠メール宛
2025.07.03
2025.07.03
藤和マッサージ従業者が、知人・友人等の施術者(マッサージ師・鍼灸師|社員・パート・業務委託の全雇用形態が対象)を藤和マッサージに紹介し、採用入社された場合に感謝の気持ちとしまして紹介手当を支給させていただきます。
知人・友人等の施術者の方で、お仕事を探されている方がいましたら、ぜひ藤和マッサージをおすすめご紹介ください。
①施術者(マッサージ師・鍼灸師の国家資格者|社員・パート・業務委託に関わらず全ての雇用形態が対象)を紹介し採用入社(委託契約)された。
②紹介施術者が入社後、訪問のべ件数100件を満たした。
③紹介元者が藤和マッサージに在籍しており、期日内(紹介施術者が入社した月の翌月末まで)に所定の申請を行った。
全雇用形態・全職種の方からの紹介が対象です。
④藤和マッサージへの直接応募(ハローワーク経由でもOK)であること
※他求人媒体からの応募は対象外
———
※施術者を藤和マッサージに紹介した人=「紹介元者」
※紹介されて入社した施術者=「紹介施術者」
———
〇直轄院エリア(相模原院・町田院・海老名院・青葉台院・二俣川院から半径16km以内の訪問エリア)
→施術管理者(受領委任)登録は不要で募集しています。
〇全国エリア(直轄院以外)全国どのエリアでも可
→施術管理者(受領委任)登録(※出張専門でも可)がある、または登録できる方のみ募集しています。
要件①~④のすべてを満たした月の翌月15日に、紹介元者へ紹介手当5万円を支給いたします。
施術者は窓口Line宛、事務職・営業職は勤怠メール宛に、下記のメッセージをお送りください。
申請フォーマット
=====
【施術者紹介申請】
施術者○○○○さん(マッサージ師・鍼灸師)を藤和マッサージに紹介します。
紹介元者○○○○
=====
≪問い合わせ≫
施術者は窓口Line宛
事務職・営業職は勤怠メール宛
実施期限:2025年7月1日~2026年6月30日
これまでも素晴らしい施術者を紹介いただき入社・活躍して頂いています。
知人・友人等の施術者の方で、お仕事を探されている方がいましたら、ぜひ藤和マッサージをおすすめご紹介ください。
よろしくお願いいたします。
2024.12.11
本ページは社内施術者向け安全面遵守周知ページです。
『高額な賠償請求の事例について』の記事をご紹介いたします。
引用元:全国鍼灸マッサージ協会発行 全鍼協NEWS2024.6夏号 22ページ 『高額な賠償請求の事例について』
上記の記事を踏まえて、注意すべきことは以下の通りです。
記事の事案は鍼施術での事故でしたが、マッサージの施術においても目を離した瞬間に転倒されてしまうケースもありますので、施術中は絶対に目を離さないようにします。
ベット上での端座位時においては、急な転倒に備えて、常にすぐに支えられる位置にいる。離れる場合は、転倒危険性がない椅子への座位へ移動、または臥位とする。
施術者の先生におかれましては、いつも施術対応ありがとうございます。
施術においては予想外のことがおきることがありますので、一瞬の気の緩みが大きな事案につながる可能性があります。
施術者先生ひとりひとりの心がけを大切に、常に細心の注意をはらって施術対応をお願いいたします。
無料会員登録済みの方は以下にパスワードを入力してください。
無料会員登録済みの方は以下にパスワードを入力してください。
無料会員登録済みの方は以下にパスワードを入力してください。
無料会員登録済みの方は以下にパスワードを入力してください。