訪問マッサージ・リハビリ・はりきゅう治療『藤和マッサージ』

ご予約・お問い合わせは各院のお電話からお気軽にどうぞ

受付時間 9:00~18:00
月~土・祝日も受付中(定休日:日曜)

広報活動

家族が脳梗塞となりリハビリ病院に入院しています。入院期間に制限などありますか?退院後のリハビリはどうなりますか?

脳卒中の回復期リハビリ病院の入院期間の制限は150日(または180日)

ここでは、訪問マッサージの対象となる脳梗塞や脳出血やくも膜下出血などの脳血管障害(脳卒中)の発症から入院までの簡単な流れをお話させていただきます。

脳卒中を発症されると、最初に急性期病院に運ばれます。ここでは手術をおこなったり緊急の対応・治療が行われます。

その後、急性期病院から回復期のリハビリを行うための回復期病院へ転院することとになります。ここでの入院は150日=約5か月(高次脳機能障害がある重症な方は180日=約6か月)の日数制限があります。

回復期病院の後は、退院するか、老健(老人保健施設)などリハビリ施設への入所、別の病院への入院の選択が迫られます。

脳卒中の経過は、急性期・回復期・維持期の3つの段階に分かれて考えられ、それぞれの時期でやっておいた方が良いこと、決断しなくてはならないことがでてきます。ご本人様やご家族の方は、急なことであり、初めてのことであり、次から次へと決めなくてはならないので、とても大変なことだと思います。

  • 急性期: 2週間~1か月⇒急性期病院から回復期病院への転院をスムーズにするための情報収集
  • 回復期 :3~6か月間⇒積極的なリハビリ、病院か老健か自宅かの選択肢
  • 維持期 :6か月以降⇒痛み・痙縮の管理コントロール、ボトックス注射とマッサージを併用し生活の質の向上

退院後のリハビリ

退院後のリハビリはいくつかの選択肢にわかれます。医療保険と使うか、介護保険を使うかどちらかになります。

【医療保険】病院へ通院してのリハビリ・・・発症後180日を過ぎると1か月あたりに受けれるリハビリに制限がかかります。1か月に13単位(1単位20分なので、合計約4時間弱)。1か月でトータル4時間弱までの制限。(ただし、高次脳機能障害などがあるなど一定の条件の場合は上限がない)

【介護保険】介護保険のリハビリ施設へ通所してのリハビリ(=デイケア)、自宅の訪問してもらっての訪問リハビリ。介護保険の介護に応じて、ケアプランの中で行われます。

ご質問やご相談がありましたら、お気軽に無料質問相談フォームからご連絡ださい

脳梗塞、脳出血、くも膜下出血などのリハビリでご質問やご相談がありましたら、お気軽に藤和マッサージへご連絡下さい\(^o^)/

無料質問相談フォームはこちら