緊急事態宣言発令中の当社の対応について
2021.01.08
患者様・ご家族様・関係者の皆様へ
いつも、藤和マッサージをご利用いただき誠にありがとうございます。また。当院の利用を検討して頂いている患者様・ご家族様・関係者の皆様におかれましてもホームページをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
2021.01.08
いつも、藤和マッサージをご利用いただき誠にありがとうございます。また。当院の利用を検討して頂いている患者様・ご家族様・関係者の皆様におかれましてもホームページをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
2021.01.04
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
脳梗塞後遺症の方、パーキンソン病・神経難病の方、脳性麻痺の方、脊髄損傷の方、認知症の方、障害や病気で通院が難しい患者様に対して、訪問によるマッサージ・ストレッチ・機能訓練を提供しております。明るく元気にポジティブになってもらえる施術を提供いたします。なかなか知らない人を初対面で家に上げるのは不安だなという方は、まずお電話してみてください。丁寧に思いやりをもって対応しておりますので、一度電話でお話したら安心だったわの声を頂いております。
2020.12.31
2020.12.22
今回は『コロナウィルス感染症』に関するLine登録者限定記事☆を配信しています!(期間限定)
訪問マッサージの施術において患者様(もしくは施術者)がコロナウィルス陽性だった場合、感染防止策をしていても施術者(患者様)は濃厚接触者になるのか?についてお伝えしています。(2020年12月22日時点の情報です)
友達追加はここをクリック☆
鍼灸マッサージ師・マッサージ師向けに、業界ニュースレターを配信、求人・業務委託情報を配信♪
ご登録後に『感染防止策をしていても濃厚接触者になるのでしょうか?限定記事閲覧希望』とメッセージをお送りください。
2020.12.21
平素は当社をご利用いただき、誠にありがとうございます。
新型コロナウィルス感染拡大を受けて、改めて現在の当社施術スタッフ訪問時の感染拡大防止策をご案内させて頂きます。
患者様より訪問中止の意向がない限り、基本的に継続して訪問いたします。
当社の業務内容は「医療上マッサージが必要とされている方々への訪問施術」であることから、これまで通り、できる限りの予防策を実行し、当社事業の患者様である病気や障害をお持ちの方や関節拘縮や筋麻痺など医療上マッサージが必要とされている方々へのマッサージを提供し続ける方針です。
・常時マスク着用
・施設入館時に手洗い・うがい・手指消毒を実施
・体調不良、37℃以上の発熱、風邪の症状がみられる時は仕事を休む
・従業員の家族や同居者に37℃以上の発熱、風邪に類する症状が出た場合にも仕事を休む
・自宅患者様訪問時に手指消毒を実施(ハンカチタオル・携帯消毒を持参)
・患者様ごとに新しい手ぬぐい・タオルを使用(使いまわしNG)
・社用車(訪問車)の除菌・公共交通機関を避けての移動・施術中の室内換気・
訪問拠点となる事務所への立ち入り制限・直行直帰を励行し、スタッフ同士の接触を回避
・発熱や咳など風邪の諸症状がある場合には、施術を受けることを無理なさらないようにお願い申し上げます。キャンセル料は発生致しませんので、お休みをご希望される場合は当社までご連絡ください。
当院の施術者が保健所より濃厚接触者であると認定された場合(もしくは陽性者との接触があったと当院が知った時点で)、その時点で直ちに当該施術者の出勤を停止とし、感染拡大を防止します。また、濃厚接触者となった日(陽性者と接触した日)以降に施術した患者様ならびに施設様・ご家族様・ケアマネージャー様へ迅速にご連絡致します。同時に、管轄保健所の指導指示に基づき、当該施術者のPCR検査を行い、その結果が出次第ご連絡致します。
万が一PCR検査において陽性が発覚した場合、当該施術者と14日以内に接触があった施術者はすべて訪問停止と致します。また、当該施術者が訪問拠点である事務所への立ち寄りをしていた場合、事務所の営業を停止致します。(ただし、直行直帰で訪問を行っており、他の施術者・従業員と接触がなかった場合は、当該施術者のみの訪問停止と致します)
陰性であった場合におきましても、濃厚接触者と認定されている施術者につきましては、14日間の自宅待機と致します。
※以上の内容は、今後の情勢や政府発表により、変更する場合があります。変更の際はその都度お知らせ致します。
主な内容
~本ページは社内向けアナウンスとなります~
2020年12月の療養費改定に伴い、施術報告書の項目も一部変更改定となりましたので、お知らせします。
無料会員登録済みの方は以下にパスワードを入力してください。
令和4年(2022年)6月改定訪問マッサージ・はりきゅうの療養費(料金費用)のページをご覧ください。
厚生労働省による療養費改定があり、患者様の一部負担金に変更になります。
厚生労働省HP参照
改定率+0.27%(医科+0.53%)
マッサージ1部位 350(+10円)
変形徒手矯正術がマッサージの加算扱い⇒マッサージ350円に450円加算=800円
初検料(鍼または灸どちらか1 術) 1770 円(+60円)
初検料(鍼灸併用2 術) 1850 円(+90円)
施術料(鍼または灸どちらか1 術) 1550 円(+10円)
施術料(鍼灸併用2 術) 1610 円(20円)
往療料4km以内 2300円(0円)
往療料4km超 2550円(-150円)
施術報告書交付料 460円(+160円)
1割負担+5円、2割負担+10円、3割負担+15円
1割負担-10円、2割負担-20円、3割負担-30円
あはき療養費の改定率は医療改定率の半分が通例で今回も通例通り。
通例通りなら、令和2年6月の柔整と同じタイミングで改定だったが、ある事情により改定が見送られた。その理由は・・・施術者団体同士の意見集約ができなかったため、本来の時期に検討委員会を施術者団体の意向で延期にしたとのこと。議事録参照
友達追加☆
鍼灸マッサージ師・マッサージ師向けに、月1回業界ニュースレターを配信、求人・業務委託情報を配信♪