訪問マッサージ・リハビリ・はりきゅう治療『藤和マッサージ』

ご予約・お問い合わせは各院のお電話からお気軽にどうぞ

受付時間 9:00~18:00
月~土・祝日も受付中(定休日:日曜)

お知らせ

“鍼治療”ってな~に?どんなもの?

2020.11.08

『鍼治療とは、人が本来持つ自然治癒能力や免疫力を高めて治療や予防を 行う治療』です。この鍼治療についてご紹介したいと思います。

 

1.使用する“鍼”って、とんなもの??

鍼の長さ

まず、鍼の長さです。種類は様々ですが、私たちが使用している一般的な鍼は  おおよそ40mm~60mm程度の鍼を使用しています。太さは注射針よりも細い為、痛みもそれほど感じません。(個人差があります)

太さ

注射針の太さは約0.7~0.9㎜。対して、鍼灸でよく使われる鍼は0.14~0.34㎜と注射針の約3分の1の太さ。刺したときに皮膚の抵抗が少なく、痛みもほとんどありません。

2.“鍼”種類はどのようなものがあるの?

鍼の種類も様々あります。幾つかご紹介しましょう。
例えば、“刺さない鍼⇒てい鍼”や“低周波を流す鍼治療⇒パルス療法”などがあります。

てい鍼

“てい鍼”とは先が丸くなった鍼のこと。身体に刺さることがなく、刺さない鍼で、接触鍼ともいわれています。鍼を刺すことに抵抗がある方、刺す鍼が苦手な方、お子様に使われます。

パルス治療

治療で使う鍼(はり)を体内に刺入し、電極として低周波刺激を行うものです。パルス(電気鍼)を使用すると筋肉に直接アプローチすることができ、筋肉の疲労や凝りに効果的です。身体機能の向上、血流の促進が期待できます。

ぜひ鍼治療を受けてみてください♪

3.そもそも、“鍼治療”ってな~に?

問題がある患部や経穴(ツボ)に鍼を用いて、刺激を与え、病気の治癒や予防をめざすのが鍼治療です。人が本来持つ自然治癒力や免疫力を高めて治療から病気やケガの 予防まで行います。
私たちの身体には361箇所のツボが存在すると言われています。東洋医学の専門用語では「経穴」と呼ばれており、刺激すると症状を緩和し、弱った機能を回復させます。ツボの大きさは一般的に500円玉ほど。その範囲で刺激をすれば、ある程度の効果が見込まれますが、人によって最も有効なポイントは異なります。

4.“鍼治療”の効果は?

鍼灸治療の効果がある病気には、運動器系、神経系、呼吸系などの疾患が多く、老人性疾患や難病も含まれてします。WHO(世界保健機関)やNIH(米国立衛生研究所)なども鍼の効果に着目していて、吐き気・嘔吐、頭痛、腰痛、変形性関節症などに鍼が効果的だという研究も多くみられています。

 

 

訪問マッサージ(訪問鍼灸)は生活保護受給者でも利用できますか?

はい、生活保護受給の方も、訪問マッサージ(訪問鍼灸)を受ける事が出来ます。

生活保護を受けておられる方も以下の手続きを行うことで、医療扶助というかたちで鍼灸(はり・きゅう)・マッサージ施術を受けることができます。

【 訪問マッサージまでの大まかな流れ】

① 『給付要否意見書』の発給

市役所など自治体へ行き、担当ケースワーカーさんに鍼灸・マッサージ施術を受けたい旨を相談して「給付要否意見書」を交付してもらいます。
※「給付要否意見書」とは身体の状態が医療扶助を行う必要があるか否かを判断する資料として、交付される用紙です。

② 『給付要否意見書』への同意

主治医(かかりつけ医)から「給付要否意見書」に同意の署名もらいます。

③ 『給付要否意見書』の提出

主治医署名後の「給付要否意見書」を市役所に提出します。

④ 施術の開始

市役所は提出された「給付要否意見書」に基づいて、被保護者の状況を確認したうえで、嘱託医の審査を経て医療扶助の決定を行い、施術が開始となります。

その他

  • 手続きは、当院で行うことができます。お気軽にご相談ください。
  •  上記の手続きは一般的な流れであり、一部市町村では相違がある場合があります。

 

訪問マッサージの受領委任払いと償還払いについて

2021年5月10日再編集

訪問マッサージにおける保険請求(支払い)方法は2通り

  1. 受領委任払い(病院と同じく一部負担金の支払う形で、通常はこちら)
  2. 償還払い(組合の保険者の場合や長期頻回施術の場合)

訪問マッサージにおける施術料の支払いは通常であれば受領委任払いと言われ、病院の窓口支払い方法と同じで一部負担金の支払いとなります。しかし一部の保険者によっては、償還払いとなっている保険者もあります。また長期頻回施術の場合は償還払いとなる場合があります。

もっと見る

訪問鍼灸マッサージに関する突っ込んだ質問にお答えします

みなさん、こんにちは藤和マッサージの須藤です!さて、本日は訪問鍼灸マッサージに関してかなり突っ込んだ質問をいただきましたので、お答えさせて頂きます。一般の患者様には分かりずらい話かもしれません。皆さんからのご質問お待ちしております\(^o^)/

もっと見る

【訪問鍼灸マッサージ師】基礎研修プログラム(研修)

2021年2月12日 情報更新

基礎研修プログラム

このプログラムは、訪問鍼灸マッサージ師の基礎知識・基礎技術研修のものです。未経験の経験鍼灸師・マッサージ師セラピストであっても、順番通りに研修を受けていく事で訪問セラピストとして一通り仕事ができるようにプログラムされています。

目次

  • 知識編01-基礎知識確認WEBテスト①
  • 知識編02-基礎知識確認WEBテスト②
  • 知識編03-マナー応対・安全面確認WEBテスト
  • 知識編04-施術対応WEBテスト
  • 実務編00-セラピストレギュラー報告業務確認テスト、サンプル提出テスト①~③
  • 実技編00-基本手技確認テストの事前研修
  • 実技編01-基本手技確認テスト【ABC全体表一覧】
  • 実技編02-体験施術ロープレテスト

もっと見る

なぜ訪問マッサージの検索関連ワードに『訪問マッサージ違法』と出てくるのか?

このコンテンツは【無料会員限定】コンテンツです。※ただし、保護中と記載されている記事は社内限定のため閲覧できません。

無料会員登録はこちら(どなたでも無料会員登録できます。)

無料会員登録済みの方は以下にパスワードを入力してください。