訪問マッサージ・リハビリ・はりきゅう治療『藤和マッサージ』

ご予約・お問い合わせは各院のお電話からお気軽にどうぞ

受付時間 9:00~18:00
月~土・祝日も受付中(定休日:日曜)

広報活動

ご質問回答|促通法を行った方が良いのではないでしょうか?訪問マッサージ関連情報

You Tube藤和マッサージchに頂いた質問にお答えいたします。

いただいた質問

これは拘縮ではなくて、痙性麻痺ですから、
マッサージやストレッチをするより
促通法を行った方が良いのではないでしょうか?
マッサージやストレッチで一時的に拘縮が治っても、痙性がそのままですから、すぐにまた拘縮になってしまいます。
促通法を行って共同運動を分離させないといつまでたっても治らないと思います。

質問を頂いた動画


【脳梗塞片麻痺】上肢の拘縮・緊張をとるリハビリ・マッサージ方法

回答

促通法もありますし、それ以外の様々な手技方法があり、私も様々手技や施術方法を実践してきました。
(ちなみに分離運動の動画も出しています)

その中で、促通法は発症からの期間が短ければある程度有用だと感じましたが、
当社の患者さんで多いい≪かなり発症からの時間がたっている患者さん≫には拘縮・緊張が強いので、
マッサージと関節運動が一時的な側面もありますが楽なると喜んで頂いています^^

お気軽に無料質問相談フォームからご連絡ください

ご質問やご相談がありましたら、お気軽に藤和マッサージへご連絡下さい\(^o^)/

無料質問相談フォームはこちら

ご質問回答|マッサージにプラスしててい鍼を行った場合とでは治療効果に差があるのでしょうか?

You Tube藤和マッサージchに頂いた質問にお答えいたします。

いただいた質問

  • マッサージだけを行った場合とマッサージにプラスしててい鍼を行った場合とでは治療効果に差があるのでしょうか?
  • また、鍼は、てい鍼と普通の鍼では効果に違いがあるものなのでしょうか?
  • さらに、灸と鍼とてい鍼とでは、どれが一番効きますか?その差はどういう理由からなのでしょうか?
  • 参考になるエビデンスや論文などありましたら、ご紹介いただけますでしょうか?

質問を頂いた動画

回答

マッサージにプラスしててい鍼を行った場合
接触する面積がマッサージの指と比べて、てい鍼はせまく鋭いので、狭い範囲に鋭く刺激がいれることができます。
ですので腱や関節の狭い隙間に刺激を入れる時、手指先・足指先の末端の感覚神経への刺激に有用です。
例えば、腱を刺激⇒筋肉の緊張緩和、関節の狭い隙間⇒関節疼痛緩和

≫鍼は、てい鍼と普通の鍼では効果に違いがあるものなのでしょうか?

体に実際に刺入する鍼の方が刺激が強く、筋肉を刺激する・緩める効果が高いと思います。
鍼は怖い・抵抗がある方にはてい鍼を行うという感じです。

≫灸と鍼とてい鍼とでは、どれが一番効きますか?

お灸の場合は、(マッサージや鍼では刺激できない)骨の上から熱刺激で入れられることが特徴です。
例えば膝蓋骨の上から膝関節内に温熱刺激を入れることができます。
そういった使い方をします。
また冷えからきていると推察できる症状には温熱刺激のお灸が有用ではあります。

マッサージ、はり、てい鍼、お灸のそれぞれ上記のような特性・特徴がありますので、それを使い分ける感じです^^

 

訪問マッサージの効果|より効果を高めるためにできる事とは?

このコンテンツは【無料会員限定】コンテンツです。※ただし、保護中と記載されている記事は社内限定のため閲覧できません。

無料会員登録はこちら(どなたでも無料会員登録できます。)

無料会員登録済みの方は以下にパスワードを入力してください。